Sat.19.Oct.2013

藤原ヒロシ×YO-KING

interview & text by 小野田 雄  photo by 柴田恵理

藤原ヒロシ

藤原ヒロシ

音楽プロデューサーにしてアーティスト。’80年代からDJとして活動。
‘90年代からは音楽プロデュース、作曲家、アレンジャーとして活動の幅を広げる。 ‘11年よりAOEQやソロでの演奏活動を活発に行っている。
またストリートカルチャーの牽引者としての顔を持ち、 ファッションの分野でも若者に絶大な影響力を持つ。
2013年10月16日にHFソロ名義では久々となるフルアルバム「manners」 をリリース。

http://fatale.honeyee.com/blog/hf/

http://www.hf-manners.com

hfykp3

──確かにヒロシさんの歌詞は言葉の率直さが一貫してありますよね。

YO-KING「それはヒロシさんの生き方とも関係しているんじゃないですか。だって、洋服関係だったり、海外の人ともやり取りをしながら、色んな仕事をするにあたって、曖昧なことを言ってたら、恐らく成り立たないと思うんですよ。だから、そういう人生経験を通じて育まれた言語感覚はあると思うし。あとこの卒業生の歌詞は最初のつかみ、一行目が素晴らしいんです(笑)。今回のアルバムだと、例えば、「colour」の一行目は「いつも思っていたんだ 透明になることを」だし、「sophia」の一行目は「僕はひとり あのカフェのテラスに座ってる」でしょ。恐らくヒロシさんはそこまで狙ってないというか、すらっと始めているんだけど、聴く人にとっては「で、その次は?」って、聞き耳を思わず立てちゃうんですよ。真心ブラザーズでいうところの「どか~ん」とか「拝啓、ジョン・レノン」とかさ(笑)、冒頭から「何じゃ!?」と思わせるっていう」

藤原ヒロシ「それは教えてもらってなかったな(笑)」

YO-KING「(笑)言わなくても出来たということで結果オーライじゃないですか」

──ご自分の歌詞はどう分析されます?

藤原ヒロシ「う~ん、上手いこと誤魔化しつつ(笑)、正直な、率直なことも言ってる……というか上手いバランスで言えたらいいなと思っているんですけどね。歌詞を書くにあたっては、曲のテーマが一つ決まれば、すらすら書けたりするし、AOEQやソロ問わず、レコーディングは自分だけでなく、周りのスタッフと相談しながら進んでいくものなので、そういうなかで自然に方向性が定まっていくんです」

YO-KING「そう、音楽って、強引に舵を取ってもあんまりいいことないし、むしろ、自分の想像を超えていくところが楽しかったりしますからね」

hfykp7

藤原ヒロシ「今回のアルバムは簡単なアイディアを伝えた後でアレンジを丸投げした曲もあって、想像と違うものが上がってくるのが確かに面白かったし、人とのコミュニケーションだったり、その場の空気感だったり、レコーディングはやっぱり楽しいんですよね。あんまり楽しいもんだから、レコーディングを終わりにしたくなかったですもん(笑)」

YO-KING「ははは。このアルバムは作り始めてから完成まで長かったですよね」

藤原ヒロシ「まぁ、間を置きつつ、その都度、色んな人が美味しい差し入れを持ってきてくれたりするなかで作業してたからね(笑)。AOEQのアルバムを作り終えてすぐにソロに取りかかったから、なんだかんだで制作期間は足掛け2年くらいかな」

YO-KING「あと、今回のアルバムはインストを入れずに、歌モノに徹しているところがいいですよね」

藤原ヒロシ「もちろん、アレンジや演奏では色んな人に参加してもらっているんですけど、今回はフィーチャリングもなしで潔くいこうと思ったんですよ」

YO-KING「あ、分かった! ヒロシさん、「あまちゃん」観てました?」

藤原ヒロシ「(笑)観てない」

YO-KING「(笑)「あまちゃん」のなかで主人公のアキちゃんがユイちゃんに「恥ずかしいのは百も承知だよ。楽しいからやるんだ」って言うんですよ。それと同じものをヒロシさんにも感じますね。人前で歌うって、恥ずかしいことじゃないですか?」

藤原ヒロシ「うん、一線を越えなきゃいけない。でも、その一線を越えさせてくれたのもYOさんだし。このあと僕とYOさんに求められてる次の越えるべき一線はふたりでダンスユニット、踊りですよ(笑)」

──はははは。ヒロシさんのなかでその一線を越えてみようという原動力は何だったんでしょうか?

藤原ヒロシ「今までやってなかったことをやりたかったんですよね。あとはサプライズですよね。今まで裏方でDJやってたのに急に歌い出したら、みんなびっくりするじゃないですか(笑)」

YO-KING「でも、端から見ていて、人の人生ながら上手いこと流れがあるもんだなって。だって、その途中にはDJ卒業宣言もあったし、その時その時で楽しいことに飛びついているのがやっぱりヒロシさんなんですよね」

hfykp9

──その一方で音との組み合わせは別として、この作品の歌詞世界は作品一枚を通じて、メランコリックなものがありますよね。

藤原ヒロシ「そうなんですよね。レコーディングが全部終わって、1曲目から通して聴いた時、「暗いアルバムだな」ってびっくりしました(笑)。それが僕の人間性かどうかは分かりませんが、真面目に書くとちょっと暗くなっちゃうのかなって。その点、YO先生でいうところの「どか~ん」にあたる明るいものは伝授されてなかったという(笑)。あと、僕自身、憂いのあるコード感が好きだったりするので、そういう音に触発されて、言葉が引き出されたところはあると思います」

──ソロは生楽器を交えた打ち込みのトラックが用いられているところも大きな特徴ですよね。

藤原ヒロシ「AOEQの制作が終わって、ライヴをやってる頃に、ソロは打ち込みでやろうと思ってたんですよ。当初の予定ではもっとマシーナリーな内容を考えていて、結果的にはもうちょっとアコースティック寄りの作品になったんですけど、まぁ、自分の好きなテイストはそんなに変わりませんからね。どう、最近、新譜とか買う?」

YO-KING「いやー(笑)」

藤原ヒロシ「最近はイギリスから出てきたキング・クルーエルっていう19歳の新人をよく聴いていて。ジョイ・ディヴィジョンとトリップホップが混ざったような作風で、これが暗くていいんですよ。ただ、最近の新譜は10年前に出ていてもおかしくないようなものばっかりで、「これ新しいなー」と思えるものが少ない気がするんですよね。音楽のリヴァイヴァルもかつては時代の空気が変わるような大きな変化だったと思うんですけど、今はリヴァイヴァル感がなくなってしまったというか、特定のジャンルが好きな人たちは常にどこかに存在していて、いなくなることがないからトレンドも大きく変わることがないんですよね」

YO-KING「80年代に60年代風な音をやろうと思っても結果的に80年代の音が出ていたと思うんですけど、いまはレコーディング技術が進化しすぎてしまったから、60年代風の音をやろうと思ったら、そういう音がきっちり出来てしまう。だから、それがオリジナルなものなのか、模倣したものなのか分からないし、今の時代を象徴する音もこれといってない。だから、極端なことをいえば新譜と旧譜の差がなくなってしまったというか」

hfykp1

──それからヒロシさんがDJとして長らく携わってきたダンス・ミュージックに顕著ですが、パソコンの制作環境が進化して簡単にダンス・トラックを作ったり、発表出来るようになったことで、それがいいことでもあり、飽和状態を招いたともいわれていますよね。そんななか、ヒロシさんがDJを引退して、ギターを手に歌うことでよりパーソナルな世界を追求するようになったことは非常に興味深く感じました。

藤原ヒロシ「「これ、なかなか誰もやらないんじゃない?」っていう意味では、確かにそうかもしれないですね。ミュージシャンからDJになる人は沢山いるけど、DJから歌や演奏をやるようになった人はあまりいないんじゃないかなって(笑)。まぁ、DJやめても僕は音楽が好きだし、今までやってないことも色々やってみたいんですよね。YOさんの次の展望は何かないの?」

YO-KING「最近はベースを弾くのが楽しいかな。だから、ヒロシさんがギターで、僕がベース、あとドラムがいたら、トリオが組めますね。ヒロシさんは何かあります?」

藤原ヒロシ「こういう打ち込みを交えたアルバムを作りつつ、ライヴは生演奏だったりするし、今はやりたいことがやれてるからね。ただ、アルバムを作り終えてから、曲作りはしばらくやっていなかったので、早く次の制作に入りたいな」

──ヒロシさんは2、3年に1枚のペースで作品をリリースされていますが、ここに来て、再び音楽活動が活発化していると?

藤原ヒロシ「そうですね。AOEQ以降はなんとなく定期的にライヴがあって、自分の作品やその他の制作があるっていう。だから、このペースのまま、今回のアルバムのダブバージョンや次の作品の制作、タイミングが合えば、AOEQのライヴもまた出来たらいいなと思っていますね」

YO-KING

YO-KING

類まれなる自己肯定力を兼ね備え、健康で楽しく暮らすことをモットーとする音楽芸人。
89年 大学在学中にサークルの後輩 桜井秀俊とともに真心ブラザーズを結成、同年9月にメジャーデビュー。02年からは、本格的にソロ活動をスタート。その他、藤原ヒロシとの弾語りユニット:AOEQ等、独自な活動を展開している。

http://www.yo-king.com